信夫山からの景色は毎日美しく立ち止まって観てしまう。
3月15日。三家族合同のイベント。
一番年下のはーちゃん(まだ17歳か)に第1子が誕生。何故かおじさんに懐いてくれて、しばらく膝の上で遊んでもらえた。
それにナッツとまっしーの送別会。ナッツは看護師になり、まっしーは横浜の学校へ進学。それを祝うかのような巨大あんかけ焼きそばが精華苑の回転テーブルに運ばれてきた。取り分けるのが大変な作業なのである。
同い年で幼い頃から友達の2人(はーちゃん、まっしー)は別々の道を歩み始めた。幼い頃から成長を見てきたおじさんには嬉しいような寂しいような気もするけれど、それぞれの夢に向かって楽しく進んで行って欲しいです。
二次会はROCKAWAY
アタシは喫煙者グループ側に座った。
3月17日。床屋の遠藤から「どんちゃんオガシと2人で飲んでんだけど来ない??」と、丁度暇だったので餃子の店で合流。勝新太郎の座頭市の「おでんを食べる」動画とか、「うどんを食べる」動画、「おにぎりを食べる」動画を見ながらゲラゲラ笑って過ごす緩やかで楽しい夜だった。
二次会へ行こう!ということになり、久しぶりでルスモンへ行った。何年もボトルキープしたままなので焼酎を飲みながら過ごす。
途中で箭内くんまで呼んでしまい、少し先輩のママと一緒に同級会みたいになってしまった。
春分の日少し暇になり、思い立って柏崎の浪花屋夕凪亭を前日に予約。
いつもの角部屋を用意してもらえた。
なんと、冬の宿泊は初めてなんだけどこたつがあった。
それほど寒くない。穏やかな日だった。
前回、お土産をいただいたので、お返しを持って行ったら、食事の時日本酒を出してくださったり、帰りにはまたお土産を持たせてくれた。女将さんらには今回もまたお世話になりました。いつもよくしていただきありがとうございます。
新潟に寄り、白山神社へお参り。神社の裏にお宮がいくつかあり、その中の一つ蛇松神社にはこのように不思議な言い伝えが残されています。
3月23日。ザ・ナイトパイレーツの皆さんとセッション2曲だけ音合わせ。すぐにまとまった。始まりと終わりが合えばセッションはなんとかなる。「あとはナイパイの練習続けてね」と先に失礼しました。
BMWのタイヤ交換に行く。見慣れた方が・・・
近所のお姉さんにそっくりじゃないですか。先々週食事をした時に聞いたら「私じゃない」と言われた^^;
ベンツもタイヤ交換したんだけど。
時間が合わなくて1時間暇になり「昼だし近いから噂に聞いた伊藤商店でラーメン食べてみよう!!」と、珍しく1人で行ってみました。美味しい。これは美味しい。皆さんも是非ど〜ぞ!!
それにしても、1人でカウンターに座っていると不思議な顔をされて「どれがオススメなんでしょうねぇ〜」なんて話しかけたら「入り口で食券買ってください」って、ちょっと間抜けでしたな。
タイヤ交換をしていると新型のGクラスが置いてあった。「今時はくじ引きいらないの?」と聞くとこれは電気なんだという。電気は普通に買えるという。Gクラスの電気で何キロ走るのかと尋ねると500kmくらいらしい。
ん〜。今乗ってるのは1000km走れるから電気への乗り換えは考えられないかなぁ。
白馬の打ち合わせがあり、藤田さんが初めて福島に来てくれた。
打ち合わせ後の夕食にふくの季さんを予約しておいた。
藤田さんワイン好きだからオススメのを出して貰います。
なかなか手に入らないものばかり。
ワインを買う時は輸入業者も判断材料の一つになるそうです。
「どちらにしますか?オススメは左だけど値段は右」と言われ、それじゃあ比べなきゃわからないじゃないかと、両方お願いしました。そりゃあ美味しかったんだ。甲乙付け難い美味しさだった。両方いい。決められない。
安定のいつもの料理。
サカナー。サカナはサカナー(プーケットおばさんの解説風)。
詳しくはこちらを
次々に美味しいワインが空いていく。
中には「シャンパンが飲みたい」なんて方も居て。ハイハイ。飲みましょ飲みましょ!!
翌晩・・・
この日はデイブからの誘いでイベンターの菅野さん両ご夫妻と食事の約束があった。
インドワインというのを初めて飲んだ。2500円。
味はまあ、普通だけど、途中から勢いがついてしまい、5人で店のワイン全部飲んでしまった!^^;!
でも、カレー屋さんなのにネパール料理が充実していてとても美味しかった^^💯
ん??アグラっていう店だったかな?大好きだった元のクリップさんの2階の、元カレーのMさんがあった場所。
セッティングを終え、個人練習も行っていた。
遠藤のところへ行き
髪型も整えた。
ちょっと腕慣らしにハードロックの練習も行った。いいトレーニングになった。
毎日のように烏ヶ崎まで歩いた。
烏ヶ崎から降りてみると・・・
花見会場あたり
すっかり様子が変わっていて出店が
開店準備をしたり、もう店を始めていたり。
人も増えてきた。
ライヴ前日にはガッちゃんから電話があり
「須藤ちゃんゆうちゃんが前日来るから一緒に食事しようぜ」
ということで20:00にドラムセットを運び込み、その後がっちゃんの奥様と4人でお食事。
その翌日。ライヴ当日の朝。
フルパワーで叩くために頂上まで行ってきました。気力体力共に満タン✨
土曜日となり、信夫山は人々で賑わっていました。
本番前日は大土井さん、ガッちゃんとここで飲んだ。
次はいよいよ本番です。
おわり
コメント