社長のDiary

2回戦

この日も信夫山へ向かう桜が咲く風景から始まります。

いよいよ満開になった。

桜が美しいのは散り際を知っているからだと、ハマコーが言っていた。惜しまれるうちが花という事だろう。

第一展望台近くの桜も満開。

この頃は霞んでいる日が多くなった。

新幹線も元気に運行中。ここのところ新幹線は毎週のように停まってしまい、東京への出張も車で行くようになっていた。その度に新幹線が停まるので毎回セーフだった。

すみれの季節。

近所の枝垂れ桜の色が美しい。あとから分かったんだけど、花が散る頃になるとこのピンクが白っぽくなっていく。初めて気づいた。

 

翌日は曇り。

山は見えない。

桜はあちこちでタイミングを違えながら満開になっていく。

とにかく色々な花がいっぺんに咲き始めた。

第二展望台の桜並木。

あちらこちらが色づいて

花見山も花盛り。今年は忙しくて花見山へ行く時間が無かった。

 

競馬場を見ていたら・・・

見た事のあるような車体が・・・

あっ!!ウニモグだ!!あんな風に馬場の整備をしているんだわ^^

護國神社の裏側を歩いて帰る。最近、山の中を第一展望台へ向けて直登できるコースを見つけた。早いと15分で行けてしまう。

このところ毎日15000歩〜20000歩、毎日歩いている。上った階数は100階(100段ではない)を超えることが週に何度もあります^^

日曜日も歩く。

曇っていると楽しさ半分だけど、花を見ながら歩くのも悪くない。

今年はすみれがたくさん咲いている。

この日は12時近くに戻ってきたのに、喜多八さんの駐車場がガラガラだった(反対側も1台だけ)。こんな珍しい事もあるんだなぁ〜。お客さんを待つ商売ってのは難しいものです。

 

 

 

翌日4月14日。

今週も白馬村へ向かう。2回戦目

 

造成をお願いする毎度おなじみくらしくの篠田常務と販売をお願いするWIREDの丹治社長、石山マキシムくんと4人で出掛けた。外国人からの問い合わせもあるだろうから、販売はネイティブスピーカーが居ないと勝負にならない。

 

白馬村到着。今日はいい天気だわ〜

岩岳も見えている。

すごい山だよなぁ〜

燃料を入れてビュースポットの橋を渡り、一旦八方のホテルへ向かう。

我が家到着。

白馬は初めてという事でまずはウチの物件見てもらう。

MAXでかいな^^;

途中で身長の話になり「俺は195cmだから」と言うと、「須藤社長僕も195ですよ」と突っ込まれてしまった^^;

いよいよ我が家の前は滑れなくなったか。ギリギリ端っこを斜滑降はできるかな。

まだゴンドラが動いていて、ゴンドラの周辺とその上が滑れるらしい。

もう一度ビューポイント。購入した土地を案内し、一旦ホテルへチェックイン。

 

チェックインが17:30ですぐロビー集合。夕食会場へ向かう。

今日はマレーシア料理と言われ、懐かしいsate(甘いソースの焼き鳥)かと思ったら、日本の焼き鳥を焼いてソースを乗せたようなsateだった。

鶏肉・アジアのスパイス。タマネギ・カレーの葉

ん!?カレーの葉!?ってなんだ!?と興味深々で頼んでみたら・・・

ただの唐揚げになんか葉っぱを揚げたのが乗っていた。別にカレー味でもなく、謎の葉っぱ。

あっという間にワイン全種類と料理全種類を頼み終えてしまった。

このシェイクスピアホテル全体をマレーシアの方が買ったという話を昨年から聞いていた。

ここが謎のマレーシア料理店。外国人は居酒屋的に楽しいかもしれないけど、日本人には色々とバレバレ^^

 

で、全種類を2周しようかとも思ったんだけど、福島洋次郎さんから「駅前の店に移動しよう」との提案があり、タクシーで移動。

レストランのハシゴ。

ところがパスタやレバーソテーも美味しかったのよ。次からは毎回ここがいい。💯

月の明るい夜でした。

翌日は現地で打ち合わせの後、役場での調査が午後になり一旦昼食へ。

そば神さん。

なかなか美味しいお店でした。MAX、俺も195cmという事にしておきなさい。

 

白馬村は進んでいる。未来を見据えている。

 

これが出来たら糸魚川からの狭いトンネルや急カーブを回避できるのだろうな。早く出来ないかな。

 

白馬村全図。

岩岳スキー場と西山スキー場。

この日は1泊で帰ります。みんな忙しい。

強風が吹き荒れ海も荒れていた。周辺のトラックは急に減速。

それに途中で情報が入り、磐越道が事故で通行止め。高速を北上し、荒川胎内で降りて113号線を走り、小国、米沢を抜けた帰った。もう、夜9時近くだったかな。みなさんお疲れ様でした。これから忙しくなりますがよろしくお願いします。

 

翌朝は快晴。

昨日と同じ星に居るとは思えないくらい空の色が違う。

雲が出ているけどいい雲だ。

青空も見える。空気は雨のおかげか澄んでいた。

日山と思われる山が見えていた。形がそうだと思う。日山だとすれば、富士山を観る事の出来る北限だ。

今日もすみれがあちこちに咲いていた。

暖かくなりました^^

 

おわり

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 身を清め 罪を滅ぼし 北海道

  2. 東京日帰り→翌日ライヴ打ち上げ

  3. 2回戦

アーカイブ
TOP