社長のDiary

赤城山から武尊山1/2

先週、郡山市の土地を購入した。

地主の鈴木さんが私のこのくだらない日記のファンだと聞き、正直嬉しかった。(地主さんというとおじいちゃんとかおばあさんのイメージを持つだろうけれど、鈴木さんは若くて美しい女性です)

それでは前回のながーい八重山諸島への出張旅を早く書き終えないと、という事を約束したので何とか1週間で書き上げた。

後日書きますが、先週の日曜日は14:00に仙台のもーちゃん事毛利さんの自宅を出発し、大雨の秋田へ向かい、迂回に迂回を重ね現場に着いたのが夜の8時。家に戻ったのが深夜1:30だった。翌日朝イチの取引でヘトヘトだったけれど、鈴木さんとお兄さんとの会話で元気が出、楽しい取引となった。本当にありがとうございました。

 

さて、山にも行ってたんですよ。

初夏の、有名な赤城山へ。

石垣島から戻った翌々日からの山行です。

この日もヘトヘトだった。出張が続き、戻った翌日も勿論休んでいる暇はなく、フルタイムで動き、6月17日の朝、後輩の英明のタクシーで合流場所である吾妻パーキングまで送ってもらい、仙台から来たみんなと合流した。

 

P6170399

P6170400

P6170401

 

駐車場から登山口まではこの湖畔を歩いていく。

 

 

P6170402

 

30分弱で登山口到着。

 

 

P6170403

P6170404

 

いきなり登り始める。

 

 

P6170405

 

ちょっとした急登にもなる。

 

 

 

 

P6170406

P6170407

 

さっきまで歩いていた湖があんなに下に見える。

自分の足も大したものです。

天気がいいとネッシーのこぶのようなあの山の向こうに富士山が見えるらしい。

 

 

P6170408

 

とにかく、登らない事には着かない。

 

 

P6170409

 

高度をぐんぐん稼いだ。

 

 

P6170410

 

この分岐からはほとんど平坦になる。

自分たちの後ろを歩いてきたご夫婦が初心者なのか、えらく頼りないことを言いながら付いてくるので、励ましながら登って来た。

 

P6170411

 

なかなか面白いコースです。

 

 

P6170412

 

雲が邪魔をして富士山は見えなかった。

 

 

P6170413

 

赤城山なのに主峰は黒檜山なのか。

赤なのか黒なのかはっきりしてほしい。

 

 

P6170414

 

頂上に到着。

眺めが悪い。

 

 

P6170415

 

まだ桜が咲いていた。6月の中旬。

 

 

P6170416

P6170417

 

ここは絶景スポットという場所で、頂上から2分で行ける。

どう見ても頂上よりも人が多く人気があある。

ブヨや蚊も大量にうようよしていたので頂上へ戻る事にする。

 

 

P6170418

P6170419

 

昼食後、頂上での記念写真。

 

 

P6170420

 

富士山、残念でした。

新幹線で大宮すぎると見えるから、ここから見えるのは全く不思議ではないけれど。

 

 

P6170421

 

神社に参拝し、次の山を目指す。

 

 

P6170422

 

オイオイオイ。こんなに下るなんて聞いてなかったよ。心が折れそうになる。

 

 

 

P6170423

 

あの正面の山が目指す次の頂のようである。

 

 

P6170424

P6170425

 

白い大きな花が咲いていた。

 

 

P6170426

 

まだ新緑です。

冬からやっと春が訪れたくらいの気候だった。

 

 

P6170427

 

残念なお知らせ。

いよいよ登りが始まります。

 

 

P6170428

 

あの山の名は、どこにでもある駒ケ岳です。

 

 

 

P6170429

 

赤城山はこのようにしてできたのです。

 

 

 

P6170430

P6170431

P6170432

 

大クルミを過ぎ

 

 

P6170433

 

一度平坦になり

 

 

P6170434

P6170435

P6170436

 

最後の登りを歩くと・・・

 

 

P6170437

 

控えめな頂上に到着ーー٩(^‿^)۶

 

 

P6170438

 

ちょっと水を飲んだくらいで下山を始める。

 

 

P6170439

 

あの湖まで下ります。

 

 

P6170440

 

ハプニング発生!!

橋本さんが登り集団へ道を譲ったら、階段をふみはずし、5mばかり滑落!!

ちょっと焦ったけれど、おでこを打ったのと、手を擦りむいていた。

とにかく、大した怪我が無くて良かったよ。

 

 

 

P6170441

 

しばらくはだらだらとした下りが続きます。

 

 

P6170442

 

湖の名前は大沼でしたけど、池と沼と湖の違いは何だろう?

今はネットで調べられるけれど、まだ調べたことはない。

 

 

P6170443

P6170444

 

なかなかいいコースなんだよな。

 

 

P6170445

 

最後は激しい階段の下りになった。

 

 

P6170446

P6170447

 

結構スリルあるんだよね。

 

 

P6170448

 

下り終えるとすぐ、大沼の脇の道路に出る。

 

 

P6170449

P6170450

 

アスファルトの道路を歩き、ちょっと遠回りする。

 

 

P6170451

 

覚満淵という景勝地へ寄る。

 

 

P6170452

 

こーゆー場所です。

 

 

P6170453

 

鹿よけの網。

小さいからこのように柵を儲けたりできるけれど、尾瀬はでか過ぎてできない。鹿の食害が深刻である。

 

 

P6170454

P6170455

 

1周するほどでもないので、入り口で少し景色を眺め、戻る事にした。

 

 

P6170456

 

駐車場到着。

赤城神社へ寄ったので、商売繁盛のお札を買って来た。まだ1体残っているので、欲しい方は連絡ください。

 

ここから1時間ほど移動し水上へ。

たけちゃん(通称竹原さん)の手配でなかなか贅沢な部屋に泊まる。

 

 

P6170457

P6170458

P6170459

 

まずは風呂に入り、お疲れ様の一杯。笹原、毛利、佐藤の3名。

 

 

P6170460

 

温泉街を歩き食事できる店を探す。

夕焼けの谷川岳あたりが見えた。

 

 

P6170461

P6170462

 

温泉らしい店がある。

 

 

P6170463

 

水上の温泉街はとても寂れていた。

 

 

P6170464

魚信という気になる店を発見!!

ぎょしん?うおしん?

ぎょしんだとすると、かなり釣りキチ三平ファンのようにも思える。

 

 

P6170465

P6170466

 

熊鍋に負けた・・・

この店にケッテイ^^

 

 

P6170467

 

普通のサラダをガン見する方々。

メガネのゾウさんは中国の大連と横浜を行き来するビジネスマンで、たけちゃんのお友達。

 

 

 

P6170468

 

普通だよね??

 

 

P6170469

 

熊鍋ではなく、馬刺しにした。

3種類を食べる。

 

 

P6170470

 

そして日本酒。

最近日本酒が苦手になってきた私は焼酎のお茶割りかなんかを飲んだ。

 

 

P6170471

 

焼き鳥もねー、うまいんですよ。ヒマラヤの岩塩で味付けしたり。

そういえば、谷川岳の登山口に岩塩売ってたよな。

この辺りの名物ですか??

 

 

 

P6170472

看板娘の直美さんは、店の利益よりも客の満足を優先し、料理の数や種類をアドバイスしてくれた。

とても感じのいい方で、ススメられる料理にハズレはなかった。

来年は久しぶりに谷川岳を目指しまた来ることを約束して別れた。

 

 

P6170473

 

マンションに戻る。

 

 

P6170474

 

たけちゃんはよ、よっぽどかっぱえびせんが好きなのだろう。

袋に右手を突っ込んだまま寝ていた。

自分の場合、あぐらをかき、前のめりに寝るので通称「切腹寝り」と言われている。

 

 

P6180475

 

そして翌朝。

早々とマンションを出た。眠い。日本酒やワインを飲まなかったので昨夜の就寝時には頭が冴えていた。ほとんどのみなさんが最後に日本酒を飲んでいたので、グーグー(_ _).。o○ ガーガー(( _ _ ))..zzzZZ がおーがおー(΄◉◞౪◟◉`)。oO と、一晩中ものすごい大合唱だった。

自分はすっかり眠れなくなり、朝まで携帯でニュースを見たり、ゲームをしたり、ネットであんなのやこんなのを見たり。うとうとはしたけれど、合計1時間も眠れなかったと思う。

最悪のスタートになった。

 

 

P6180476

 

登山口にはトイレもある。水洗で綺麗だった。

 

 

P6180477

 

今日は武尊山へ登る。

ブソン

と書いて

ホタカ

と読む。

とってもとっても信仰の山です。

誇り高い山です。

 

 

P6180478

 

登り始めると遠くに頂上が見えた。

今日最初で最後の頂上だった。

 

 

P6180479

 

すぐに見えなくなってしまった。

 

 

P6180480

 

平坦そうなだらだら登りの林道が続く。

 

 

P6180481

 

登山道が始まるといきなり急登になった。

 

 

P6180482

 

雪どけでぐちゃぐちゃ。これは修験者の道だ。

 

 

P6180483

 

寝不足の私と飲み過ぎの方々は疲労困憊していた。

 

 

P6180484

 

ゾウさんは元気だった。

 

 

P6180485

 

分岐点を過ぎるとすぐに

 

 

P6180486

 

雪渓があり、避難小屋があった。

北海道の牧場にあるような丸屋根の小さな小屋だった。

 

 

P6180487

 

急な下りだし、行くのをやめた。

ここまで3時間。

あと3時間かかる。

限界だった。寝不足は登山の敵。

 

 

P6180488

 

ダメ人間1号から4号までがリタイアを決めた。昨夜日本酒を散々飲んでがおーがおーと言って寝ていた方々である。

私は最大の被害者だから、今回はダメ人間ではない。

 

 

P6180489

 

下りも大変だった。

 

 

P6180490

P6180491

 

2時間で下りたけれど、遠かったな。

 

 

P6180492

P6180493

 

下の林道まで戻るとホッとした。

 

 

P6180494

 

やっと花が目に入った。

 

 

P6180495

 

水溜りにはおたまじゃくしがうじゃうじゃしていた。

 

 

P6180496

 

長い林道を下る。

 

 

P6180497

 

昼は蕎麦屋を探して食べに行こうということになり、探したが無く、「ラーメン武尊」を見つけてしまった。

 

P6180498

P6180499

 

山菜炒めを頼むと山盛りの山菜が出て来た。うまーいのよ^^

 

 

 

P6180500

 

味噌ラーメンだって、もやしてんこ盛りで懐かしい味だった。

全て量が多く、ちょっと残しちゃった。

 

登山口へ戻り、頂上組を待っている間、寝入ってしまった。とにかく眠かった。

全員、無事帰還し、マンションへ戻り、大浴場でお風呂に入り、夕方帰路についた。

 

武尊山を1/2で下山してしまったのはとても残念だけど、赤城山→寝不足→武尊山(1/2)は結構ハードだったと思う。(自画自賛)

またあらためて、一人で静かに武尊山と向き合ってみたい。

修験者の山は、そんな気持ちにさせる山だった。

山へ行ったのか、美味しいものを食べに行ったのかわからない写真になってしまったけれど、いつも通り楽しい山でした。

 

終わり

 

 

 

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 白馬経由北海道行き 2

  2. 白馬経由北海道行き 1

  3. 大土井でショー

アーカイブ
TOP