社長のDiary

東京日帰り→翌日ライヴ打ち上げ

おはようございます。

いつもの日課の後、昼前の新幹線で東京へ向かいます。

終着駅が神谷町で、宇都宮で湘南新宿ライン乗り換えるのもありだなと(新幹線止まっても行ける)考えました。ここからグリーン車でのんびり行きます。

宇都宮も立派になった。幼い頃、」ここから特急ひばり号で福島へ戻った。まだ4歳で、作新幼稚園年少の時。あれからめばえ幼稚園へ転園し、オガシ、ヒロトらと知り合った。

神谷町の駅を降りてすぐにヒューリックのビルがあり、今はそこに日本国土開発が入っている。

ちょっとデカい仕事なので、昔勤めていた会社とJVで出来ないかという相談だった。菊池役員は「やりましょう」と返答が早い。進めるにあたって幾つかの障壁があるのでこれらをクリアし、あと数社とJVを組み、特別目的会社を設立し、そこへ出資していく形となるであろう。

ここには名物がある。

山下清画伯の彫刻だ。

会議終了後、日本橋で飲み、帰りは東京駅から新幹線に乗った。気分の良いいい酒だった。

 

翌朝は罪滅ぼし。すみれを見ながら

烏ヶ崎到着。

曇っていたけれど頂上が見えていた。

もう蝶が飛び始めていた。今週は黄色い蝶(紋黄蝶)が飛んでいた。いよいよ春本番。春爛漫だ。

下山する途中でもう一度階段を登り返して第一展望台へ降りてきた。

最後の下りの前にこんな場所があり、猫が休憩していた。

 

その下にはこんな見た事がない花が咲いている。最近ではあちこちで見かける。バルタン星人みたいな、ダダみたいな花だな。

 

チューリップや

芝桜も咲き始めた。

 

世界の100人には真田広之やYOSHIKIらが選ばれていた。う〜む。私が選ばれるのはいつの事なのだろうか・・・

3月5日のライヴの打ち上げがあった。

11人と少人数だったけれど、なかなか楽しかった。

セッションをしよう、という事になり、全く聞いた事のない曲を2、3曲叩いた。

iPhoneで聴いて即興で叩く。「凄い!!」と、初めて聴いた曲の割には好評でした。

また、大橋くんのギターとコンライさんのドラムという、異色コラボも観る事ができて楽しい夜だった。

 

桜も散ってしまいました。

ハイハイ〜

楽しい夜の後には信夫山〜

写真撮り忘れたけど、烏ヶ崎頂上まで行き、4つのピークを登って1周コースを歩いて帰るという激しい歩きスタートしました。

上の方はまだ咲いてます。

 

モモかハナモモか。

綺麗なピンクが並んでる。

その下にはかわいい花々も。

第二展望台

真ん中に写る黒い点はクマンバチ。こちらを軽く威嚇してきますが、クマンバチにしつこくされた事はないです。

で、次は旧建設省の信夫山中継アンテナへ。

到着。

すぐ折り返して羽黒山神社へ。一説によると出羽三山よりも歴史が古いとか。

お邪魔します。これで信夫山にある4つのピークを全て登りました。

その階段を降りると信夫山六供七宮人の小宮が並んでいます。

そこを右折したら信夫山一周道路。

北側に眺めの良い場所もあります。

 

 

毎回どこに

園があるのかわからない。

謎の

園。

信夫山は歴史があり謎だらけだ。

おわり

 

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 身を清め 罪を滅ぼし 北海道

  2. 東京日帰り→翌日ライヴ打ち上げ

  3. 2回戦

アーカイブ
TOP