焼石岳へ岩手秋田両県にまたがる問題の山、焼石岳である。何が問題かって、アプローチの長さと、真冬から一気に真夏になるような山の特性もある。雪が解けたと思ったらもう真夏で、風が無く、暑くて登るのが大変になるという 2012.07.07
シンガポール→クアラルンプール→シンガポールな旅12セントーサ島の居住用物件を見せて頂く。この島は、総量規制のようなものがあり、都市計画段階で居住用物件に限らず、整備されるエリアと数が決められている。1階はプール付き。また、建物の裏側は海の一部 2012.07.04
よもやま6月17日は山形で仕事があり、蔵王温泉に一泊。初めての宿でしたが、素晴らしい旅館でした。蔵王国際ホテル。食事も良かったです。とにかく、温泉が素晴らしい。蔵王は硫黄泉なので、管理が大変だ 2012.06.22
シンガポール→クアラルンプール→シンガポールな旅11風呂からあがり着替え、日本を出て初めてのんびりした2時間を過ごす。バトラーに電話をし、熱いコーヒーを頼んだ。外は暑いけれど、室内はエアコンが効いているから熱いのも美味しい。ニューズウイ 2012.06.16
シンガポール→クアラルンプール→シンガポールな旅10朝、セントレジスホテルを出発し、海を渡る橋の手前のimmigration controlで車を下りて出国審査を行い、もう一度車に乗り、また海の反対側で車を下りてマレーシア側のimmigrati 2012.06.16
カウンターいまさらですが、今日このホームページにカウンターがつきました。リニューアルしたのは1年以上前ですが、その時の見積りに「カウンター」も付けるようになっていたんだけど、付け忘れたそうです。厚海さん 2012.06.12
よもやまばなしです先月末の会津若松へ行った帰り、米沢経由で会社へ戻ろうと喜多方方面へ向かうと、「会津縦貫道開通」の文字が目に入り、湯川村か旧塩川町あたりから立派な道路ができておりました。あんまりにも立派な道路だ 2012.06.12
シンガポール→クアラルンプール→シンガポールな旅9遅れに遅れて真夜中のチャンギ国際空港に到着。もう、疲れたし、眠いし、どーでも良かった。眠らない空港では、こんな事当たり前なんだろうけど・・・今まででも、格安旅行ではよくある事だった。夜中2時グ 2012.06.06